第2日曜日は こけし屋のグルメの朝市

西荻に朝市は2つある
西荻には2つの「朝市」があります。第2日曜日は南口のフランス料理・洋菓子のこけし屋(裏にある別館)で、「 こけし屋のグルメの朝市 」、第3日曜日はそのさらに南、神明通りを車両通行止にして、商店会で「あさ市」をやっています。どちらも長年にわたって人気の定番イベント。西荻好きならもちろん、どちらにも行ったことありますよね?
こけし屋の朝市で食べられるメニュー紹介
こけし屋別館は表の通りから、みずほ銀行を入ったところにあります。そこの駐車場が会場(雨天決行)。
こけし屋朝市は、吉祥寺や荻窪が賑わう中、西荻でもなにか定例のイベントを開催しようということで、こけし屋さんが35年ほど前から始めました。
駐車場をぐるりとケータリングコーナーが囲み、その中にテーブルと椅子。室内の別館2Fでも食べられますが、天気が良いときは外で食べたいところ。

会場の見取り図
朝市で食べられるものをいくつかご紹介します。
目の前で作るオムレツ
こけし屋朝市の定番といえばやっぱりまずは、「目の前で作るオムレツ」(←ホームページにこのままの名前で載ってます)
オムレツ部は2人体制。もちろん名前の通り、目の前でつくってくれます。
仔羊の炭火焼
煙がもうもうと立っているのは、仔羊の炭火焼。
骨付き肉です。
幻のポークカレー・ハヤシ
いつも一番長い行列ができているのは、ハヤシライスとポークカレー。洋食屋のハヤシとカレー、これは間違いないわな。ホームページには「幻のポークカレー・ハヤシ」って書いてあったんだけど、なにが幻なんだろ? 今度聞いてみなきゃ。
ハヤシライスとポークカレーは、「お持ち帰り」設定にもできて、蓋付きのパックに入れてもらえます。また、ルーだけのお持ち帰りもできます。
あさり・はまぐりのスープ
そうそう、忘れちゃいけないのは、あさり・はまぐりのスープ。あさりとはまぐり、どちらかを選ぶんだけど、何人かで行って、あさりとはまぐりどちらのスープも頼んで、シェアするのもいいです。どちらも滋味あふれる二枚貝、でもはっきりとした味の違いがあります。
あと、パスタ(ミートソース)も定番なんだけど、この時は食べずなので写真なし。もちろんこの日が完全OFFの人は、朝からビールやワインもOK。
次回のこけし屋朝市は5月12日。こけし屋のHP、カウンター付きなのもちょっとなつかしいですね。